株式会社美少女組!

3、ひとつの生き物のように
 翌日、朝六時に目が覚めた。
 学校がある時は、目覚まし時計がけたたましく鳴り響く七時までは絶対に目が覚めないのだから、かなり早起きである。 
(どうしよう)
 夏用の薄いタオルケットを被ったまま考え込んだ。
 今日、美少女組へ行くべきか、行くべきでないのか。
 昨日は、結局作業が終了した午後五時まで、粉雪は日陰で横になったままだった。
 明星さんが、現場から自宅まで直接軽トラックで送ってくれたのだ。
 明日は来いとも、来るなとも言われていない。
(もう、いいや……)
 ベッドに横になったまま、目を瞑った。
 帰宅してから十分に水分を取り、シャワーを浴びて食事をしたら、体調すっかり治った。
 セイラさんが「アンタなんか一日も持たない」と言ったとおりになった。しかし、どうしようもない。現場仕事はおろか、アルバイトの経験すらない粉雪に、あんなハードな仕事は最初から無理だったのだ。
(それに)
 そもそも粉雪は、芸能事務所のつもりで美少女組を訪れたのだ。夏休みの時間を利用し、小遣い稼ぎができるかもしれないと思って。
 変に意地を張って、できもしないことをしようとしたところで、いったい何の意味があるだろう。
 明星さんは何も言わず最後までニコニコしていたけれど、自分が倒れたことで相当迷惑をかけたに違いない。
(私がもう行かないほうがいい。そもそも行くほうが不自然なんだし、それに、行けば迷惑をかけるだけ)
 粉雪が行く理由が、いったいどこにあるというのか。
 玄関のチャイムが鳴った。目覚まし時計を見ると午前七時。
 こんな朝早くチャイムを鳴らすとは、いったい誰だろう?
 共働きの両親は、この時間にはもう家を出てしまっている。粉雪はベッドを這い出ると、一階のリビングへ降りた。
 ドアフォンの小型液晶には、スラリと背の高い、セーラー服の美女が映し出されていた。セイラさんだった。
 なぜ?
 疑問の答えを考える間もなく、玄関へ走っていた。
 セイラさんは一度チャイムを鳴らしただけで、すでに帰ろうとしていたから。
「お、おはようございます」
 玄関から飛び出してきた粉雪に、セイラさんは少し面食らったようだった。
(やっぱりきれいな人だな、この人は)
 カラー部分も白い、昔風のセーラー服。地域に住む人なら、みんなが知ってる有名進学高の制服。デザイン的には、たいしたことないのかもしれない。でもブランド力があるし、なにより、身長が百七十センチ以上あるセイラさんが着ていると、まるでドレスのようだ。
「おはよう」
 無機質な表情に戻り、素っ気なく挨拶を返すセイラさん。
 会話は、そこで止まった。
 セイラさんが個人的な用でここへ来るはずもなく。美少女組から、何か言づてがあって来たのだろうことは察しがつく。
「あ、あの、よかったら中へ」
「いや、いい。学校へちょっと顔出して、それから会社だから」
 だからセーラー服なのか。たしかに、ニッカボッカの作業服姿じゃ、学校へは行けまい。
「アンタ、昨日倒れてたけど、大丈夫なの?」
 体は大丈夫か? と聞いているのだろうか。それとも会社に来られるか? と聞いているのだろうか。
 前者はイエスだが、後者は……。ついさっき、もう辞めようと思ったばかりなのだから。
 ためらっていると、セイラさんが続けた。
「ま、こうして玄関まで出てこれるところを見ると、元気そうだね。じゃ、空ちゃんとお姉さまにはそう伝えとくから」
 踵を返すセイラさん。体の無事を確認しにきただけらしい。
「あ、あの」
「なに?」
 セイラさんは足をとめ、半身になって振り返った。
「わたし、今日は、その、会社、休ませて、もらおう、と……」
 言葉がつっかえつっかえにしか出てこない。
「まだパジャマ着てるんだから、そんなの見りゃわかるよ」
 セイラさんはつっけんどんに答えた。
「大変な仕事だってことはわかったろ。アンタはもともと勘違いで来たんだし、もう辞めることにしたって、伝えといてやるよ」
 小さな声で、粉雪はたずねた。
「セイラさんは、まだ私のこと、根性なしだと思ってますよね?」
 口に出した瞬間、バカなことを聞いたと後悔する。仕事はほとんど明星さん頼りで、しかも半日でダウンしてしまったのだ。根性なし、と罵倒されて当然だ。あるいは、もう関係なくなるのだから“そんなことはない”とお茶を濁されるにきまっている。
「そんなことはない」
 お茶を濁してしまうつもりらしい。もう会うこともないだろうから当然だ。
「男でも逃げ出すくらい大変な仕事なんだ。すぐに来なくなるのが普通さ」
 普通……。心の中で呟く。
「途中で嫌になって、いつの間にか逃げ出して帰っちゃう子だって珍しくないんだ。アンタはたった半日だけど、倒れるまでやったんだろ。それだけでも、少しは見直したよ」
 少しは、か。まったくバカにされたままではないようだ。それでいい、と思った。
「あの、明星さんには、ご迷惑おかけしました、とお伝えしてください。力になれなくてすみません、と。えっ! わっ!」
 ツカツカと歩み寄ってきたセイラさんに、いきなり襟元を掴まれ捻りあげられた。
 身長が高いうえ、細身でも仕事で鍛えられている。あっという間に爪先立ちにされ、顔は天を向いた。喉が圧迫され、呼吸が苦しい。
「お姉さまに迷惑だと! あまっちょろいこと言ってんじゃないよ、このガキは!」
 粉雪の顔を上から覗き込んでいるセイラさんの表情は、変わらずクールだったけれど、眉は吊りあがっていた。
「あ、あの」
 手足をバタつかせても、半ば宙吊り状態ではなんの役にも立ちはしない。
 いったい何がセイラさんの逆鱗に触れてしまったのだろう。
「アンタみたいな初心者が、何の役にも立ちはしないどころか、いたら邪魔なだけだってのはお姉さまだってわかってんだ。でも、それでも、邪魔にならないくらい仕事を覚えるまでは、誰かが面倒見なきゃならない。なのにアンタは、足を引っ張ってる自覚どころか、力になれなくてごめんなさいだと」
 セイラさんに、突き放すように手を離された。後ろによろけながら倒れこみ、家族の靴の上にしゃがみ込んでしまった。
 喉の奥に、熱いものがこみ上げる。涙が溢れてきた。
「わ、わたしっ!」
 泣きながら、自分でもびっくりするくらい大きな声が出ていた。
「自分はもっと頑張れる。苦しいことから目をそらす人間じゃないと、自分では思ってるんです。勘違いで美少女組の面接に行って、セイラさんに大笑いされてバカにされた時、いつか見返してやろうって。でも、でも」
 俯き加減の視界に、セイラさんの黒い革靴が映っている。
「でも、わたし、いくら頑張ってもまた倒れるかもしれないし、そしたら面倒かけるし、もともと勘違いなんだし、迷惑掛けるだけだろうな、って。セイラさんを見返してやろう、って動機だけで、明星さんや、会社の方に迷惑かけられないと思うし、それに、やっぱり仕事がツライし、大変だし、目の前が真っ白になるような、あんな気分の悪い思いはもうしたくないし……」
「ふん、アンタは周りに気を使ってんのか、単にもう嫌なだけなのか、わたしにゃわかんないけど」
 セイラさんの足先が、踵を返すのが見えた。
「どっちにしても、アンタが一昨日、芸能界でどんなにツライことがあっても頑張る、なんて言ってたのが、薄っぺらな嘘っぱちだったってことはよくわかったよ」
 セイラさんの厳しい言葉に、さらに涙が溢れ出す。
「頑張るってのは、一ヵ月後、一年後に立派になることじゃあない。今日その日をやり抜くことなんだ。気分が乗らないから、周りに迷惑をかけるからやめよう。そんな甘い考えの人間を、どうして私が見下さずにいれるの」
 今日一日を、頑張る……。
「わたしが、今日一日やり通せたら、セイラさんは私を見直してくれますか?」
 しゃがみ込んで俯いたまま、尋ねた。
「私を見返してやりたい、なんてつまんない動機で続くのならね。今日やれるのなら、明日もやれるかもしれない、くらいは思うかもね」
 そう言うと、セイラさんは扉を閉めて静かに出ていった。
 手の甲で涙を拭いて立ち上がる。二階の部屋へ戻り、窓際に洗濯して干しておいた緑のジャージをおろす。
 パジャマを脱いで、袖を通した。
 まだ少し湿っているけど、すぐ気にならなくなるだろう。
(つまんなくてもいい)
 心の中で自分に言い聞かせる。
 セイラさんは、自分を見返すためなど、つまらない理由だと言った。だけど、それでもいい。
 疲れてはいるけど、粉雪の体はまだ動く。疲れる仕事などもうしたくないという逃げの気持ちと、周りに迷惑をかけたくないという思いもある。
 しかし、自分の体はまだ動くのだ。
(やれるだけやって、本当にダメになったら、その時に考えよう)
 今はやるだけだ。


 第一印象は、『縄文時代の遺跡発掘のような現場だな』だった。
 むき出しの地面が広がる郊外の一画。
 地面は、戦争映画で見た塹壕のように規則正しく掘り返されてた。掘られた地面は、体育館ほどの広さで四角くつながってる。
 掘られた地面の中には、木で作られた型枠がズラリと並べられ、コンクリートが流し込まれるのを待っていた。
「今日は、新築倉庫の基礎部分の生コンを打ちます」
 作業に先立って、明星さんが説明する。
「見てのとおり、体育館ほどの広さの物流倉庫、それも三棟。生コンは合計で四十リュウベイになります」
 昨日のが三リュウベイだったから、ざっと十三倍! 経験が昨日の分しかないので何とも言えないが、すごい量である気がする。
「今日一日で打ち切ってしまいますから、朝から晩まで、たぶんずっと生コン打ちです」
「オオッ!」
 美少女組の面々から、驚きとも喜びともつかぬ声があがる。
「いやー、そんだけまとまってくると、なんだか燃えちゃうねー」
「コテは誰がやる? わたし、バイブレーター係がいいなあ」
 大変と聞いて、みな武者震いしている。
(それにしても)
 美少女組の面々を見回す。自分と、明星さんを含め七人。誰も彼も、芸能雑誌風に言うと『キラ星のごとき』美少女ばかりだ。
 みな、明星さんと同じニッカボッカに美少女組ベストの作業着姿。ジャージ姿は粉雪だけ。
 今朝、みんなで事務所を出発する前、お茶を淹れてくれた事務の空月さんに尋ねてみた。美少女組は、女の子ばかり採用してるんですか? と。
「そんなことないのよ。採用要綱には男女不問って書いてるの。でも、不思議と女の子しか来ないのよねえ。会社名が会社名だから、男性には気恥ずかしいのかもしれないわね」
 空月さんは、小首をかしげて答えてくれた。美少女組の従業員では一番の年長さんということだけど、仕草がとっても可愛らしい人だ。
「でも、現場職募集なのに、事務職募集と勘違いして応募してくる子は多いけど、芸能事務所と勘違いして応募してきたのは、粉雪ちゃんが初めてよ」
 ニッコリ笑う空月さん。そ、それを言わないでください。思わず首をすくめてしまった。
「昨日は倒れちゃったんですってね。慣れないうちは無理しちゃダメ。気分が悪くなったら明星ちゃんか、周りの人にすぐ言うのよ」
 そう言って、優しく送り出してもらった。
 美少女組の面々が、生コン打ちの準備のため機材を準備を始める。何をしたらよいかわからずウロウロする粉雪のもとへ明星さんがやってきた。
「今朝、セイラにコナちゃんの様子を見てくるように言っといたけど、セイラ来た?」
「あ、はい。ご心配かけてすみません。セイラさんには……、あの、その、色々励ましていただきました」
「そう。セイラと、あと二人の子が今日学校で補習だから、午後から合流なの。コナちゃん、無理しちゃダメよ。慣れるまではシンドイ作業だってことはみんなわかってるんだから、みんながやってるから自分も、なんて思わず、疲れたらすぐ休んでね」
「はい。ありがとうございます」
 小柄でポワポワした、小学生みたいにも見える明星さんに、空月さんと同じような優しい言葉をかけられて、なんだか涙が出そうになった。
 作業が始まった。
 高さ一メートル、幅三十センチほどの木製の型枠の中に、生コンを流し込んでいく。
 昨日のように、一輪車を使った人力での作業じゃなかった。
 明星さんが回してきたのは、コンクリートポンプ車、という名前の特殊な車両。
 みんなは簡単に“ポンプ車”と呼んでいる。
 粉雪の目には、ポンプ車は、まるでバキュームカーのように見えた。バキュームカーと同じようなホースもついている。
 違いは、バキュームカーが吸い上げるのに対し、ポンプ車はホースの先から生コンを吐き出すことか。
 ホースの先端を移動させて、希望の場所に生コンを打っていくというわけだ。
 今日は専用の機械が来ているので楽なのではないか、と思った。
 甘かった。
 ホースの先端は、明星さんが持った。ホースの先端を小脇に抱え、足場の悪い木枠の上を移動していく。
 ホースの中には常に生コンが詰まっており、いかに明星さんでも、一人では裁ききれない。補助として一人が付く。
 ホースの先端から勢いよく噴き出す生コンを、幅わずか三十センチの型枠の中に狂いなく流し込み続ける。
 明星さんの両脇に、カメラのレフ版のような合板を持った女の子が一人付き、生コンが型枠の中へ流れ込んでいくよう、斜めに構えてついていく。
 昨日のように地面へベタッと打ってしまう生コンと違い、型枠に流し込む場合は、中に空気が入ってしまうものらしい。
 空気が入ったまま生コンが固まると、型枠を取り外した時、蟻の巣のようにスカスカになってしまうのだとか。
 もちろん、そのような出来では失格で、やり直しになってしまう。
 そこで、電動歯ブラシの親分のように大きなバイブレーター機を使って、打った生コンを攪拌し、空気を追い出していく。
 生コンの高さは、一センチでも高かったり、低かったりしたら、建物の基礎部分としてはもう役に立たないという。
 スコップを持った子が、わずかな誤差も見逃さず、減らしたり増やしたりしながら調整していく。
 最後に、コテ担当が、生コンの上面をキレイに撫でていく。
 ホースの先端を抱えた明星さんが、一歩後ろへ下がるたびに、他のみんながまるで生き物のように連動して動く。
 どこで見た祭りだったか忘れたけれど、大きな竜の作り物を、十人以上の大人が下から棒で支えながら、まるで生き物のように操る様子を思い出した。
 無論、粉雪だってうっとり眺めているばかりにはいかない。
 粉雪の仕事は、ポンプ車と明星さんたちの中間あたりに陣取って、ホースを押したり引いたりしながら、先端が動きやすいようしてやること。
 祭りの華である竜頭の部分は扱わせてもらえないものの、一応参加はしているという格好だ。
 だけど、これが楽な仕事だとは、とても言えなかった。
 直径十センチほど、固いビニールで出来た半透明のホース自体は、吹けば飛ぶように軽い。
 ここに生コンが流れ込むと、まるで丸太、いや電柱のような重さになる。電柱はコンクリートで出来ているのだから、電柱そのものの重さなのかもしれない。
 明星さんが移動してホースの先端を捻ると、胴体もそれに合わせてヘビがのたうつように捻れようとする。しかし、捻れない。重過ぎるのだ。だから粉雪は、ホースが捩れたい方向に合わせて捻ってやる。
 これがもう、とてもつなく重いのだ。
 両手の力だけではとても追いつかず、ホースに肩を当てて足を踏ん張り、体ごと押し込むようにして、ようやくホースは希望通りに捩れてくれる。
 明星さんが近づいてくるときは、途中のホースが余るので、それを寄せるように捌いてやらねばならない。
 離れていく場合は、ホースが伸びやすいよう、粉雪も中間辺りを持って、少しでも加勢してやる。
 中間をちょっと引き摺ろうとするだけでこれだけ重いのだ。先端を抱えたまま移動する明星さんは、どれほどの力を使っているのだろう。
 作業開始前、おしゃべりに花を咲かせていた美少女組の面々も、作業が始まると、終始無言になった。
 明星さんの「ちょっと左」「次は右いくよー」「少しバックね」などの合図だけが、機械音に混じって粉雪の耳に届く。
 無言ではあるけれど、みなが自分の作業に没頭しているわけじゃなかった。誰も「手伝って」「助けてあげようか」などとは言わない。しかし、バイブレーター機の電機コードが延びきってしまった時は、他の人間が素早く走り出し、コードに余裕が出るよう、調整してやっていた。明星さんの補助係が一人では足りないと見るや、あっという間に二人、三人掛かりになって、作業が中断しないようにする。
 同じ作業を続けると疲れるのか、ポジションチェンジも頻繁に行われていた。
 バスケットボールを投げる時、人は脳の指令で体を動かしているという。ボールを持った手から肩、そして地面を踏ん張る両足に信号を送っているのだとか。二歳、三歳の子どもならともかく、ある程度大きくなれば誰もが自然に行う動作。そこには、音や合図による信号は必要ない。
 明星さんたちの一連の作業は、全員の意思が統一された、一流パフォーマンスみたいに見事だった。
 ホースの先端を持って移動する明星さんの仕事だけは、誰も代わる人がなかった。誰も代われる人がいないのだろう。
 午前十一時になると、学校の補習授業に行っていたセイラさんたち三人が合流した。
 ミキサー車は間断なくやってきて、お昼ご飯を食べた以外は、まとまった休憩をとるヒマもない。
 手が空いた瞬間を見つけては、みんなバラバラにウォータージャグへ走り寄り、麦茶で水分を補給する。
 粉雪は途中で、あるアイデアを閃いた。ホースの途中を直接押したり引いたりしていたのでは、力が伝達にロスがあり過ぎる。
 ホースにロープを巻きつけて、必要に応じて体を入れ替え、常に引いてみることにした。
 昨日覚えた、重い一輪車は、押すのは大変だが、引くのはまだ楽である、の応用てわけ。
 思ったとおり、ロープに体重をかけて引っ張るほうが、体を使って押すよりはずっと楽だった。あくまで比較すれば、の話ではあるけれど。
 途中のホース捌きが若干スムーズになったことに、明星さんはすぐ気がついて、親指と人差し指で丸を作ってオーケーサインを出してくれた。
 明星さんがホースの先端を移動させ、ホースの中腹が、蛇がのたうつように捩れようとすれば、捩れたい方向にむかって体ごと移動し、ロープを引っ張る。
 移動しては引っ張り、また移動しては引っ張る。
 時折、機会を見ては麦茶を飲んで水分補給する。
 汗が滝のように流れる。
 今日は曇りなので助かった。
 昨日のようにカンカン照りでは、どんなに気をつけたところで、所詮外仕事に慣れていないのだ。また倒れたかもしれない。
 生き物のように連動しながら作業する明星さんやセイラさんたち美少女組の面々を、少し離れた場所から見守りながら、いつしか頭は真っ白になっていた。
 ただ無心に、ホースの動きに、自分を合わせる。
 昨日のように、貧血で頭が真っ白になるのとは違う。ただただ、自分以外のものに合わせ、考える前に体が動く。
 いつの間にか粉雪自身も、生き物のように動く明星さんたちと同じ生き物となっていたのだった。